皆様お元気でお過ごしでしょうか
穏やかなお天気続きから
少し季節が進み ひんやり寒い日も
そして今日は 小春日和 何だかね
明日は ひんやりなんかしら、、、
昨日 アップした記事の最後に
皆様 風邪ひかれませんようご自愛くださいませ
何て書いてて まさかの風邪ひいたんは、、、私
子供の引っ越しで 往復6時間程の大移動ひかえて
まさかのこのタイミング やばいよ~ヤバイ
( 宜しかったら 以前の関連記事
『ほんで、、、ほんで~!?』 です )
この週末は飛び石連休 関東では紅葉見頃とか
今年の色付きは、、、綺麗かしら気になりますね
子供の頃 うちでは何故か秋は

ひらかたパークの菊人形 やったんですけど
子供に菊人形は渋くて 今も菊見に行こかとはならんのですけど
先日の植物園で こんなん発見しました


ずらりと並ぶ 菊愛好家の作品の中に
京都府立農芸高等学校 って
何と高校生の作品が
ちょうど見頃 綺麗に咲いてました

( 2015,10,20 撮影です )
植物園北山門付近の風景
アフリカンマリーゴールド 色鮮やかな花咲き乱れるのも後少しでしょうか

スポンサーサイト
季節が急に進みましたね
朝晩はひんやりどころか
一昨日あたりから寒くって
道行く方々の服装はさまざま
真冬の装いやったり
私は去年 今頃何着てたんやろ

いつも季節が変わる度に思うこと
今年こそ何か買わんと着る物無い~
去年は少し痩せてから買う予定って、、、
今年は少々あきらめモード
今日のタイトルは、、、
『じっくり一年の実り』
はい 実ったのは私自身 いや育ったと言うべき・・・
そやのうて
此方なんです
イチゴノキ 
ドウダンツツジに似た花
イチゴノキ 撮影したのは 花も実も同じ日 10月20日
花と実が同時進行、、、不思議な木

赤くみのった実は 去年咲いた花の物
じっくり一年の実りです
ほんでね~ あれ、、、

( 2015,10,20 撮影です )
早くも咲き始めた
寒椿 撮影したこの日は ぽかぽか日和
爽やかな秋晴れ続きやったのに、、、
少々早すぎ 何でかな

これは 何やろ 何か咲きそう、、、
今からそれとも 春の準備かな

( 2015,10,20 撮影です )
植物園正門前の ケヤキ並木
訪れてから 早くも一週間経過
ボチボチ見頃でしょうか、、、

行きたいけど雑用が、、、
ちょっと無理 残念

皆様 風邪ひかれませんようご自愛くださいませ

最近 思う様に出来なくなった お出かけ散歩
新年に発症した頸椎ヘルニアが 又々不調

実家の両親の事、、、
新社会人となった子供にも振り回され、、、
ほんまにモ~ なんですけど

久し振りの植物園 やはり癒しいてくれます
ブログ更新も 遅れ遅れとなってしまいましたが、、、

これは季節物ですから 早くアップしとかんと


( 2015,10,20 撮影です )
菊のハロウィン電車 去年は確か、、、
馬車やった思うんですけど


今年は 菊の
市電、、、
市電 なんて思てしもた私は 古い京都っ子

そして、、、
見られたのは 今季一度だけかなと思てた
コスモス まだまだ見頃 綺麗でした


おまけに前回咲いてへんかったコスモスも 見頃


こちはの花色は、、、マーブル 不思議ちゃん発見


ネ~ 綺麗なんだか

不思議ちゃん 3輪だけ咲いてました


ぽかぽか日和も今日まで
明日から ひんやり寒くなるとか、、、
皆様 風邪ひかはらんよう
あんじょうお過ごし下さいね

行って来ました ハイ
やはり気になって
( 関連前記事 宜しかったら
『その後が気になるんですが、、、』 です )
けど時間に余裕なくって
往復は ブ~ンってバイク
自由になるのは2時間少々 駆け足です

これが目に入らぬかってね~

今期も年間パスポート 買うて来ました
持ってると 行かんと~ってなりますからね
何せ貧乏性 イヤイヤ貧乏

元を取りたいと思ってしまうんよ 困った者です
時間に余裕が無かったんで 一番に向かったのは薔薇園
さてさて どうかな~


咲いてました綺麗に そして多くの方々が

ベンチが各所に増やされ ゆっくり楽しめるようになってました

今年の春は 特に豪華に咲き誇った植物園の薔薇
秋薔薇は 少し控えめ、、、
品種によりますが まだ蕾が沢山
これからって品種も 長く楽しめそうです



温かい日差しに まったりした時間が流れてる感じ


薔薇園のベンチで 一人読書って
贅沢な時間過ごされてた方もいらっしゃって 羨ましい
薔薇の香りに包まれて まったり時間
今度はゆっくり訪れたいですね
今日は10月22日 時代祭に 夜は鞍馬の火祭
行列が御所を出発するのは 午後12時
混雑避け いつもと変わらない日常過ごしましょうか、、、
植物園正門前の けやき並木 は、、、

( 2015,10,20 撮影です )
ちょっぴり秋色 進行中です

安定したお天気続き
皆様 如何お過ごしでしょうか
行楽の秋 お出かけ散歩と行きたいですが
雑用に振り回らせて なかなか残念
情報によれば、、、
植物園の薔薇園がボチボチ見頃とか
気になります
今日の写真 少し前の植物園風景
10月7日の撮影です


この日が年間パスの利用期限最後
今度 行ったら又買わんと 年間パス
此方は シロツメグサの親方

色とりどり

カエノリナム ってプレートが近くに
けど、、、たぶん、、、違う、、、これも植物園の不思議


名前が不明、、、葉っぱが柊の様にギザギザ
小ぶりな木立なんですが 小さな可愛い花
( コメント教えて頂き
ヒイラギナンテン とわかりました 有り難うございます

)

綺麗に整地された一角は、、、
早くも春待ち

ムスカリとチューリップ 春のお楽しみですね

紅葉前線は 今どのあたりかしら、、、
いろいろ 気になります

皆様からのブログ便り 楽しみに

今ね まだバタバタ かき集め大作戦続いててね

( かき集め大作戦の別記事あります
宜しがったら
『ほんで、、、ほんで~!?』 です )
100均や ホームセンターやら イッパイ見て歩いてるの
意外と無いのが 小さなケトル
探して訪れた ホームセンター
コーナンのトイレ個室何で こんなん見ました


こんなん張ってあるって事は
頻繁に発生 堪りかねての事でしょうね
多いのかな~ 大型店舗では
予備ロールが入る 2段式のホルダー
鍵かけてはるん見たこともあるし
警告の張り紙 他でも見た事も、、、
以前 京都駅で 若い女の子が警官に注意勧告され
駅トイレから持って来た トイレットペーパー5個
取り上げられてるの見た事あるけど

トイレットペーパーって どちらかって言うと
サービスで置いてくれてはるんかな、、、
それ持って帰るってどうよ
ほんでね~ 帰りにちょこっと気分を変えて
ほっこり


ミニストップの なめらかプリンパフェ 美味しい
又々 甘い癒しに走ってました

ほんで、、、他に~ 何必要、、、
ってなってるんです 今
集めたのはね

100均やら ドラッグストア スーパーやら、、、

.
大きなフライパンに、、、
20cmの小さな深型フライパン 炒めも煮物も
インスタント麺作りにも便利って書いてるし
何でこんな事になってるんか、、、
現在 研修センターに缶詰めの子供が
研修施設から帰ると同時に 社宅生活
初めての一人暮らしスタートとなりまして

小さなウイークリーマンションですから
大きな物は必要ないんですが
生活に必要な雑貨達を、、、
移動日だけで いっぱいいっぱいの日程
現地でお買い物 ウロウロする時間は難しいって事で
片道3時間 荷物と奴(子供) 積んで走る準備なんです

寒くなるよねって お買い得品のポタージュ

二段熟カレーは 一皿分のルー小分け
目分量で作ってもルー調節しやすいかなとチョイス
ほんで 鍋料理に 鍋焼きうどん食べたいって要望
けど IH 土鍋は割れるし、、、
って希望で探したホーローの一人鍋

調味料のリクエストに 洗剤等
まだまだ 買い出し続きそうです

ほか何が必要、、、ほんで、、、ほんで、、、

この出費 回収出来るんやろか
一抹の不安 キット無理やろね~

まだまだ振り回される日々続きそうです

今年は 春から桜が早く
暑い夏、、、花の時期が全て少しずつ早くて、、、
秋は温かくて 苦手な冬が短いかな~
何てひそかに期待してたの
今年の冬は早いのでしょうか

今朝 北海道 東北では例年より早い初雪とニュースで
けど 台風もって かなんね
先日 訪れた植物園から 森も恵み

( 2015,10,7 撮影です )
臭木( クサギ ) 不名誉な 名前ですが 臭くて臭くてって訳や無いようで
実は鳥の好物やそうです
花自体は とっても甘い香り
( 宜しかったら 以前アップした写真
『やばいよ~ヤバイ (@゜Д゜@;) ガーン!!』 にあります
ショウロウクサギ ってかわいいピンクの花です

)

真っ赤な実は 存在感満点
木には ネジキって札が、、、けど違うかも
此方は 春からズット 咲き続けてる
ツリフネソウ 
以前 ピンクをアップしたので 今日は白

(ピンクのツリフネソウ 宜しかったら
『何や癒されて♪』 にあります )
こうして見ると 季節の移り変わり感じて
これも 自然の恵みでしょうか、、、
一時 過去記事探して振り返る 秋の夜長

皆様は 何して過ごしてはるかしら
