面白くない事が有った時は、、、
上手に気分を変えるのが 一番
私 これ苦手で 結構引きずるタイプなんです
昨日は曇り予報、、、
いつ降っても不思議じゃない空やけど

日差しは無く 暑さもましやし
久し振りに 賀茂川を歩く
どんな 発見あるやろ~ キョロキョロ
暑くないので たくさんの方
走ってはったり ・ 運動してはったり
フルート吹いてはったり ・ 散歩してはったり
空模様はこんな感じ なんですけど、、、
結構うっとうしい お天気

そして発見です


いや 知らなんだ、、、銀杏の実 早くもでけてる
プラリ プラリ と可愛い
今は まだ匂いもないしね~
そして、、、土手に、、、

じゃが芋の花
そんなはず無いよね、、、茎には棘がイッパイ
うっかり 手出したらチク
で調べてみた
ワルナスビ(悪茄子)
ナス科の多年草で アメリカ合衆国南東部(カロライナ周辺)の原産。
日本も含め世界的に帰化している外来種 ですって。
そして、、、 果実は球形で黄色く熟しトマトに似ている。
しかし、
全草がソラニンを含み有毒、家畜が食べると
場合によっては中毒死することがある。
英語でも"Apple of Sodom"(ソドムのリンゴ)、
"Devil's tomato" (悪魔のトマト)などという悪名でも呼ばれている
そうです
ほんま外来種は強いわね

良かった~ 調べといて
絶対 実が付いてたら 摘んで来ますから
危ない危ない
今日も摘もうと 刺されたし~
皆さま 見かけはったらご注意を

最近 立て続けやわ~ 昨日も又よ、、、
ほんま 卑屈になる
この 感じの話 女性のみがしはるのかと思いきや
男性でも しはるんやわ~ おまけに プラスα で

今日は 愚痴です 申し訳ありません

まあ 国公立大学へ入学しはった 親御さん
私の知ってる方は 『 安い思たほど たいした事ない、、、
国公立とは言うても 高いわ~ そんな変わらへん
うち貧乏やし大変よ 』 って言わはる。
その後 私立理系の一般的な 授業料の額聞いたら
決まって
高笑い なのよね~ で
『 イヤ~授業料 うち半分やわ
』 ってね。
どこも 滑り止めで私立受験してはるし
私立の授業料 知らん訳や無い 思うんやけどね

それに 国公立受験に備えて
高校時代から 予備校通よてはったり

うちは 予備校何て無理
公立高校からの
完全な自力受験 これを貧乏って言うやと思うんですけど、、、

その後 続く ビックリの話が

大阪大学って 入学したら
希望して民間企業に入社する人以外は
すべて官僚に行く学部 が有るんですか、、、

その親御さんは そう言うてて 『 民間の事 何にも知らんと官僚に行くより
少しは 世間一般人の事知って 官僚なった方が良いと バイトしてる

』
て 饒舌でした~

大阪大学で 民間企業希望する人以外は すべて官僚の学部、、

うちの子 官僚と縁が無いですし 可能性もゼロなんで
全く分からんのですが

阪大より 東大 京大が多いでしょうし、、、
早稲田 に 慶応 の方が多いのでは

阪大で 民間希望する以外は すべて官僚って事は、
東大 京大 早稲田 慶応にも
すべて官僚になる学部が 有るって事でしょうか、、、
毎年 すごい数の官僚が誕生してるんやろね 知らなんだ
心の中で 『 有りえへんやろ オッサン 』
と 思いながら 『 ハァ~ン 』 と返事。
こんな話って あり得ると思われますか
国公立大学入学の 親御さん全てが
こんな感じの方 だとは思いませんが
私の出合った 数名の方です。
国公立大学じゃない
高い授業料を払って
就職活動中で 官僚なんて有りえない、、、
住宅ローンに苦しむ 本当の貧乏人

その方にしたら まさに 他人の不幸は蜜の味 だったのね

ご自慢の 御子息さんの事
自尊心をくすぐられての 高笑い、、、かしら

ほんま 卑屈に成るわ

思ったまま 綴った愚痴で ごめんなさい。
最後まで お付き合い下さって
ありがとうございました

関東では 24日 ヒョウが降り
昨日も 大雨で冠水被害あったようですね、、、
被害に合われた方々 お見舞い申し上げます。
変なお天気 続きます
こちらは 暑いですが比較的 爽やかな日々続いてましたけど、、、
昨日は 最高気温予報が 31度から 33度へ
いつの間にか 変更されていました

暑いねと ながめてた空

ボタポタと 大粒の雨が少々、、、降った内に入らない程度
その後

雨繰り返すも 降った内には入らんわな~

この雲 雨降ってます、、、変な空模様

最高気温33度 と数字見た瞬間 そら暑い しんどいわと
子供と二人 気持ちも グッタリ
『 夕飯どうしょ、、、』 「 蕎麦 」
『 あれで良いの、、、』 「 うん あれで良い 」
と 簡単なやり取り。
で こうなりました

鶏せいろ蕎麦もどき

とでも言いましょうか、、、
せいろと違うし 鴨ないですから

理想は いつぞや、、、平安神宮の帰りに 頂いた あれ
鴨せいろそば ( 6月7日の記事より )

こちらなんですが、、、
皆 それなりに納得してますから
熱くも無く 冷たくも無く 食べやすいって

梅雨ですよね、、、降って無い気がしますが
一部の地域では 集中豪雨や雹の被害
やはり 異常気象でしょうか、、、
程々 万遍無くが良いですね

昨夜の 海老チリでございます

残念 写真の色が悪いです
何やら 全体がブルーがかってます、、、

最近 めっきり回数の減った
大好きな 海老チリ
いつも ブラックタイガー中サイズ を使うんですが、、、
以前は特売で
20尾 税込 380円
そのうち特売で
18尾 税込 380円
引き続き特売で
15尾 税込 380円
引き続き特売で 15尾 税込
480円今は特売で 15尾
税抜き 499円と、、、私の記憶では経過しています
そして 海老チリの 盛りがドンドン減って
今は 海老は5個ずつで お皿が一回り小さくなり
レタスは 敷くのではなく、、、盛るに変わりました
私に 海老2パック買う勇気は ございません

チリソースの合わせ調味料 失敗は許されません

それでも目分量で適当 味にばらつきが

昨夜の 海老チリは
『 今日の出来栄え 中の上やね

』 って判定

星はいくつだろうね

いちいち文句の多い 息子ですが、、、
成功って事ですね
ご馳走様でした
皆さまのお宅では 海老チリの海老
何個盛られているのかしら もう少し食べたい

2日続きで 子供に 振り回されております
本人は 前もって分かってたらしいけど、、、
朝 『 今日 昼飯何できる~

』 って
前日の 夕飯に引き続きやし
午前中に整形外科 行こうと思ってたのに
予定は未定~ まさしくそうやね
おまけに
『 11時半に 食べられる様 準備してな

』
ってのが続くのよね
冷蔵庫に 買い置きの冷麺あったはず

う~ん ハムも 焼き豚も無いけど お昼やし良いや~
金糸玉子 めんどうやったし、、、
スクランブルエッグも 玉子溶くのに
洗い物増えて めんどうやし、、、
最終手段 こうなった

冷麺に 目玉焼き
子供からは せめてスクランブルエッグにして との苦情
予定変更させといて まだ言うか~ って
怒ってられるのも 後わずか
来春は 社会人の予定、、、
こちらは未定になりません様に

日曜は 子供 バイトで賄い付き

って事で 節約しやすく 手抜きしほうだい

なのに 昨日はバイト先で事件発生~ お休みに
で 『 俺 晩飯いるし~ 何できる、、、』 と
ハア~ まったり1人ご飯の予定だったのに
面倒な事になりまして
ストック食材で 手間かけず
若い胃袋を満たす、、、
こうなりました

鶏モモを コレ 糀塩ハーブで下味

じっくり 皮パリパリに焼き上がるまで
ほっとくだけ

ポテトサラダは じゃが芋 レンジでチン
そして愛想ないから ミックスベジタブルもチン

アーリーレッドのスライス と キューリ ・ ミニトマト
と 前日 少し多くて取り置きしてたこれ

小松菜とシメジお揚げさん炊いたん で以上でした

最近 ヘアカラー (白髪染め) で放浪中
昨日 使ったのは、、、
髪洗った後も 髪に嫌な臭い残ってる
イッパイあり過ぎて 何がええのか、、、分からへん

3週間ごとの 自力節約カラー めんどいわ

にほんブログ村
前回 行ったのは、、、10年以上前ね
そして 1・2年前に 比較的近くに開店したんだけど、、、
行くこと無く過ぎてた
業務スーパー 行ってみました

店舗は違いますが 昔と雰囲気は似た感じ
店舗中央に冷凍食品のケースが ズラット並んでました

メイン商品は 冷凍のカット野菜 や
半加工 ・ 加工冷凍食品でしょうか、、、
安い値段で販売されています
冷凍の山芋のすりおろし デカイ
以前から思うと 国産商品が増えたかしら、、、
お安い冷凍食品に関しては 中国産
後 ブラジル産の鶏肉 安いですね、、、

節約生活に 少し役立てばと 行ってみたけど
購入するには 戸惑う
お手軽価格の 外食 お弁当には
使われてるのでしょうか、、、

ひじきの煮物 ポテトサラダ どれも特大 お漬物も
産地は確認してないけど、、、
散々 イロイロな商品の表示 確認しました
お年頃

細かい文字苦手やのに
そして 購入したのは、、、
国内メーカー 国内製造品になりました。

この讃岐うどんは 広告の品で 100円

冷凍の おうどん使ってできた
節約ワンプレート ・・・ おうどんの皿うどん風 胡麻油を効かせて


業務スーパー
パッケージが大きいので 普通サイズの広告
特売商品と比べ 安いのか高いのか、、、よう分からん

時間ある時 涼みがてら 又 偵察してみましょう
ビックリ商品あったり 其れなりに面白いしね

にほんブログ村
以前 行こうとして 『 1人はお止め下さい危険です 』 と
止められた 大田の小径
昨日 友人と行って来ました。
大田神社は カキツバタで訪れて以来です。
( 5月10日記事よろ )

昨日の大田神社は
カキツバタ 咲いてた池は 緑です

そそて 進む道は こちらです

すぐに 石碑、、、
何だか調べたけど分かりません


とっても良く 整備 手入れされています

全長 770m の小径って事が分かります
小池に 向かいました

でも残念 木が茂っていて、、、 小池見えません
小池は ゴルフ場の敷地で 近寄る事が出来ないです
絶対道に迷うこと無い様に ロープが張られています

見晴らしは こんな感じ 霞んでます

真ん中に見える 緑の森は 下鴨神社かしら、、、

そして此方は、、、別の場所で撮影ですが
どこが 見えてるのかしら


ゴルフ場の 池が見えます
爽やかな風吹いてました


距離が短いので 大田神社~岡本口まで
1時間かからない 道のりですが、、、結構急な登り下りです
途中 こんな 忘れ物が、、、

そして 岡本口の 道しるべ

一度歩いてみると 1人でも大丈夫そうな、、、

女性1人で歩いてはる方
犬の散歩の方に出合いました
以前 訪れた キッチンぽっとさんで ランチ
( 4月14日の記事より )

この後 深泥池 (みぞろがいけ) まで歩き

最後の目的 長久堂さんへ

『 きぬた 』
練り羊羹を求肥で巻いてあります

上賀茂神社まで 歩いて戻ったので
結構 歩いたような気になってますが
距離的にはさして、、、歩いてないと思います

この後 暑いわと パフェで おしゃべりタイム~
少し 無駄遣いが過ぎました

にほんブログ村