新しい年の始まりに向けて厄払い
節分祭 上賀茂神社へお詣りに行って来ました
寒いながらも穏やかなお天気となり
多くの方が、、、
何やら今年は子供が多く 昨年よりかなり多い人出
不思議に思てたら 土曜日やったんですね
上賀茂神社恒例の 節分手作り市も開催ですが
毎月の手作り市とは かなり規模が小さく
日頃見かけない出店もありました

日曜祝日 行事の日にきはる神馬

人参をって方が少ないみたいな、、、
こっち見て 首をフリフリ 人参のさいそくかな
今年の豆まき 来られてた俳優さんは、、、

堀内正美さんと記されていました
どんな方やったかな、、、

お顔拝見 知ってます~ええ声の俳優さん


来週は 木村拓哉さんと共演のドラマ放送されるそうです
悪い政治家の役やそうですけどね

今年は豆まきは 集まった方が多くて
13時の豆まきに参加するも、、、収穫ナシって悲しい結果に

せっかく来たんやし 手作り市をうろうろ
14時からの豆まきもチャレンジする事に
これが最後のチャンス 早めに場所取りしたも
今度は後ろばかりに飛んで行く
諦め気分でしたが 何とか取れました

最後の最後に 3個 1人1袋ずつ確保できましたよ~

手作り市では お気に入りのベーグル屋さん
キャラメルマキアートを 2個×180円

( 小さな写真 クリックで大きくなります )
初めてでおたお店でキーホルダー 300円
鍵が行方不明にならんよう バッグのどこかに留められます

明日は立春 春が始まる第一日目
そやけど、、、又々 大寒波到来と天気予報で
残念ながら ぽっかぽかの春は遠そうですね
どうか暖かくしてお過ごし下さいね
最後までお付き合い有り難うございました

穏やかなお正月と思てたら
今朝は時雨れ 時々雪 そしてたまに吹雪いて
おぉ~ 寒くなりました
まだ 穏やかなうちに

運動がてら 初詣へ

箱根駅伝も終わった午後
初詣 人の波も落ち着いて
けど車は多かった~ 徒歩正解


神馬 元日から2日続き
朝からお詣りの方に貰う人参 食べっぱなしって

毎年 干支で変わる絵は、、、
戌年で 狛犬さん

( 小さな写真 クリックで大きくなります )
白と金、、、それとも 金銀なのかな、、、分からへん
本殿へ 中門には 蓬莱船


毎年 節分まで吊るされます
そして 今年の運だめしは・・・

吉 マズマズでしょうか、、、

気になる金運は、、、
今はやや恵まれません もう間もなく運が拓けます
そして 病気は、、、
御神助により回復します
金運やっぱり恵まれてなかったんか
もう間もなくですか 期待したいですね
病気回復も嬉しいです
当たるも八卦当たらぬも八卦
けど気分は明るくなりました

お財布に入れていた古いおみくじ くくって
いろいろなおみくじの中で ひときわ目立つ黄色
新しいおみくじは お財布へ


子供に頼まれた 今年のお守りも買いました

境内には 青年会 婦人会のお店が
全て厄除けって名が 大根炊き
甘い誘惑 おぜんざいに みたらし団子
例年なら 絶対食べてた私 今年は横目で通過
万歩計は 6868歩
今朝の体重は 500g増 どうゆう事
今年も思うようにはいかないみたいな
頑張らんとね

最後までお付き合い有り難うございました

時の流れが早すぎて
アット言う間に 2月も終わり
今日から 3月
本格的な春待ち遠しいですが
マダマダ 寒い日が多いですね

2月25日 うす曇りでしたが
北野の天神さん 梅花祭へ行って来ました
梅を見に、、、
イエイエ 人と 露店見てきました
もう 土曜って事で人おおてね~

ね~ 皆さん何処から来はったんやろ
この日は お詣りも長蛇の列で省略しまして



梅の花 咲きかげんも気になりますが、、、
梅花祭と言えば、、、 野点大茶湯
居はりました 上七軒の舞妓はんに 芸子はん

大きな一眼レフ持ってはる おっちゃんに雑じって
コンデジで撮れるかな~ 頑張りました




1500円とええお値段ですけど 長蛇の列
そしてこちら、、、700円 梅園への入口も長蛇の列です

何度か入ってますが お庭というより普通の梅林ですので 省略して
本殿周辺の梅 見てきました






こうして写真で見ると 梅の花も種類多いですね
脇から覗いた梅林は、、、


まだこれからの木も多く 長く楽しめそうです
遅咲きの頃 静かな時に再度、、、
来れるかな~ 来れたたええな

最後までお付き合い有り難うございました
